屋久島に行こうとしたら九州横断してた件【屋久島へのアクセスの難しさ】

旅情報

スポンサーリンク

今回の自分の屋久島アクセス失敗談

「振替可能な便は明後日までないですね。」

4月3日12時35分私は福岡空港のカウンターで絶望していた。

私の予定していた屋久島への行き方はこうだった。

[10:00(羽田) → 11:55(福岡)]
[12:50(福岡) → 14:00(屋久島)]

そしてこんなふうに屋久島に滞在しようとしていた。

4月3日 : 屋久島着 ホテルチェックイン
4月4日 : 屋久島にてトレッキング
4月5日 : 屋久島滞在 ※あらかじめ予定なし
4月6日 : ホテルチェックアウト 屋久島発

福岡空港から屋久島への便は1日1便でして…(重要ポイント)。」

つまり、振り返るとしたら明後日4月5日の14時屋久島着の便に乗るということである。

乗り継ぎ前の羽田発の飛行機の着陸が30分以上遅延し、福岡空港にて「20分前までに済ませなくてはならない保安検査場の通過」が間に合わなかった。

屋久島へ向かう飛行機の空港には余裕をもって到着できるように計画すべきであった。

とりあえず南に

数ヶ月前から計画を立てていたこの屋久島旅行。

予約にかけてきた手間、時間、お金を思うとその妥協は難しい決断だった。

なんとか他屋久島へ辿り着く方法はないだろうか。

簡単に調べたところ、フェリー屋久島2という船が目に入った。
今から鹿児島に向かうとすると、明日の朝の以下に間に合うようだ。

[8:30(鹿児島) → 12:30(宮之浦 ※屋久島)]

明後日に着くよりかは明日着くほうがマシだ。

博多などで時間を潰す選択肢もあったが、とりあえず南に向かうことにした。
福岡から鹿児島へもはや九州横断である。
この判断が功を奏すこととなる。

[13:14(福岡空港) → 13:20(博多)]
[13:36(博多) → 15:11(鹿児島中央)]

博多から鹿児島中央行きの新幹線に乗り、本日の鹿児島の宿の手配や、ホテル、トレッキング等の関連する各所に本日辿り着けない旨の連絡を入れてのち、とあることに気付く。

「16時発の高速船トッピー&ロケット(安房港行き ※屋久島行き)で行けば本日中に屋久島に着けるのでは?」

フェリー屋久島2とは別のフェリーの手段があったのだ。
飛行機に乗り遅れてすぐ、福岡空港から鹿児島へ向かったことでギリギリ乗船に間に合うラインだった。

[15:11(鹿児島中央) → タクシー → 15:30(南ふ頭旅客ターミナル)]
[16:00(南ふ頭旅客ターミナル) → 18:35(安房港 ※屋久島)]

今度は、各所に本日辿り着けることになったと連絡を入れる。

これは、とんだ” お騒がせやろう “である。鹿児島のホテルのキャンセル料はもちろん全額負担だった。

無事、本日ラストのフェリー高速船トッピーに乗船成功
船内の様子
屋久島に到着

福岡にて絶望の宣告を受けて3時間後には歓喜の鹿児島にいた。
行動あるのみとはこのことである。
※皆様は私のようにならないよう、前もって余裕のあるスケジュールを

スポンサーリンク

屋久島へのアクセス手段まとめ

最後に屋久島への全アクセス手段をまとめておく。
皆様のご参考になれば嬉しい。

参考:屋久島観光協会「屋久島への行き方」( https://yakukan.jp/to-island.html )

飛行機に関しては以下直行便がある。

✈ 福岡(福岡空港)→ 屋久島(屋久島空港)

  • 運航便数:1日1便
  • 運航会社:日本航空(JAL)グループの日本エアコミューター(JAC)
  • 所要時間:約1時間10分
  • 行程:13:00 福岡発 → 14:10 屋久島着

✈ 大阪(伊丹空港)→ 屋久島(屋久島空港)

  • 運航便数:1日1便
  • 運航会社:日本航空(JAL)グループの日本エアコミューター(JAC)
  • 所要時間:約1時間50分
  • 行程:11:20 伊丹発 → 13:10 屋久島着

✈ 鹿児島(鹿児島空港) → 屋久島(屋久島空港)

  • 運航便数:複数
  • 運航会社:日本航空(JAL)グループの日本エアコミューター(JAC)
  • 所要時間:約40分

船に関しては鹿児島から屋久島への以下がある。

🚢 高速船(トッピー・ロケット)

  • 出発地点:南ふ頭旅客ターミナル
  • 到着地点:安房港
  • 所要時間:約1時間50分〜2時間30分
  • 運航本数:1日複数あり
  • 運航会社:種子屋久高速船株式会社
  • 特徴:高速で移動できる
  • サイトhttps://www.tykousoku.jp

🚢 フェリー屋久島2

  • 出発地点:南ふ頭旅客ターミナル
  • 到着地点:宮之浦港
  • 所要時間:約4時間〜4時間30分
  • 運航本数:1日1便
  • 運航会社:折田汽船株式会社
  • 特徴:車両の積載が可能。ゆったりとした船旅。
  • サイトhttps://ferryyakusima2.com

🚢 フェリーはいびすかす

  • 出発地点:谷山港
  • 到着地点:宮之浦港
  • 所要時間:約13時間(種子島経由) ※18:00頃出港 → 翌朝7:00頃到着
  • 運航本数:1日1便
  • 運航会社:鹿商海運株式会社
  • 特徴:車両の積載が可能。夜間のゆったりとした船旅。
  • サイトhttps://www.yakushimaferry.com

以上、屋久島へ行く際は、余裕をもって、さまざまなアクセス方法を検討することをおすすめしたい。
また、以下ブログにて屋久島旅行で撮影した写真をあげているのでもしよければご覧になっていただけたら嬉しい。